【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>

BUFFALOのNASの故障3度目 安定性を誇る「WD Red」へHDD換装

nas

これまで2度の故障ではSeegateのHDDへ換装していましたが、今回はWestern DigitalのHDDへ変更しました。

NASのRAID環境向けに検証・設計されたHDD、「WD Red」で、保証期間がメーカー2年+販売店1年の3年保証がポイントです。

私が購入したのはWD10EFRX(3.5インチ、1TB、SATA3.0 64MB)。

LS-WVL2.0L/R1は2010年9月から使い続けているモデルで、これまでHDD換装は2回。

1台目は2013/1/3で、ST31000528AS → ST1000DM003/Nへ換装。稼働中。

2台目は2013/7/20で、ST31000528AS → ST1000DM003/Nへ換装。2015/8/22故障!

今回故障したHDDは2台目の方です。ちょうど寿命としては2年ちょい。

ということはそろそろ1台目も寿命が近づいているかもという恐れを感じつつ、まずは換装して再構築した上で、外付けHDDにバックアップした方がよさそうです。

ただ前回故障時にも考えたのですが、外付けHDDだけの運用でもいいかもしれないと思う今日この頃。

もちろん今回は1TB×2のNASでRAID1構成だったので、とりあえず1TBにしましたが、2TBや3TBにしてもOK。ただしその場合はRAID1が1TBで設定しているので、上限は1TBになります。今後2TBや3TBでRAID1を構成したい場合は、2TB×2、3TB×2にしてRAID1を再構築すれば、容量アップは可能です。

私の場合は1TBでも半分程度しか使っていないのでNASは1TBで十分との判断です。あとはもちろんコストの面での判断もあります。

過去の故障記事はこちら。

BUFFALOのNASの故障したHDD換装しました
2年前に購入したBUFFALOのNAS (リンクステーション) LS-WVL2.0TL/R1の赤ランプが昨年11月末より突如として点滅し、NASNavigator2のNASアイコンにもびっくりマークが表示。どうやらHDDの寿命がきてしまった...
BUFFALOのNASの故障したHDD再度換装する
年始早々故障したBUFFALOのNASですが、今度は片方のHDDがだめになってしまいました。 <過去記事>BuffaloのNASの故障したHDD換装しました LS-WVL2.0L/R1モデルは2010年9月発売モデルで、もう2年半ほど経過し...

NASの故障は突然に

NASエラー画面

先日NASのファイルにアクセスしようとしたら、ネットワーク上にNASがいない。

あわててNASナビゲーターをみると、障害メッセージ 「E30:ディスク2にエラーが発生しました。」との表示が。

エラーコードはいつものE30。NASも赤ランプが点灯中。

さらに詳細をみると、

I11:「ディスク2の不良セクタが危険な範囲に達する可能性があります。」

I12:「RAIDのデグレードモード動作中です。」

つまり、HDDが逝かれてしまわれたようです。

デグレードモードとはHDD故障時の動作モードであり、HDD(ディスク2)の交換が必要。

NASNavigatorからWEB管理画面へアクセスして、ディスク状態をチェックして、「エラー発生」を確認。

NASディスク画面

NAS本体もも赤ランプ点灯中。右側のディスクの下部が青く光っているのが故障したHDDです。

nas

出費はなるたけ避けたいですが、大切な写真などのデータがはいっているので換装するしかない。

ということで買い求めたHDDはWestern DigitalのNAS用にチューニングされた3.5インチHDD。

nas

早速ディスクを交換します。本体の電源OFFにしたら、あとは前カバーを開けて、下の爪を押さえつつ丸いわっかをひっぱりつつHDDを引き出すのみ。

nas

左が慎重するWDの「WD Red」。右側がSeegate製HDD。

RAID1構成なのでフォーマットなどは必要なく、こちらを差し替えるだけでOK。

nas

HDDをディスク2にセット。あとはカバーをもとに戻して、LANと電源を接続してスイッチオン!

nas

HDD交換直後のNASNavigator2の画面。NAS上にマークが表示されて、デグレードモードで動作中とのダイアログが表示されています。

NASNavigator交換後2

 

WEB設定画面ではディスク2がエラー発生とのメッセージが表示されています。

RAIDアレイ(RAIDアレイ1)のウィンドウにある「RAIDアレイの再構築」のボタンを押すと、再構築が開始されます。

NASディスク交換直後

RAID再構築を押すと警告が表示→構わず、設定を押します。

RAID再構築

通信の確認のダイアログが表示されて、画面に表示されている確認番号をキーボードから入力します。

RAID再構築通信の確認

入力するとRAID再構築開始。

NASNavigator上からもステータスは確認できますが、容量が1TBのHDDなのでそれなりの時間がかかるのでこのまま放置。

もちろんPCの電源は落としてもOKです。

RAID再構築中進捗

WEB設定画面でも「再構築中」とのステータス表示あり。

再構築中メッセージ

NASNavigator上でもダイアログが表示されているので、無事再構築がはかられていることがわかります。

再構築中NASNavigator

今回で3度目の換装なのですが、手順はいたって簡単です。

今後は万が一の安全策としてRAID1を構築しているものの。外付けHDDにも定期的にバックアップしておいたほうがよさそうですね。

パソコン
自宅でも「おうち時間」を楽しく過ごす方法
  • 名作からヒット作品まで、映画やドラマも「見放題」
  • ビジネス書から漫画や雑誌も「読み放題」の読書体験!
  • お好みの音楽が200万曲の中から「聴き放題」

\今なら30日間無料体験/
Amazon Primeを見てみる

Amazonでお得に買物する方法

Amazonで少しでもお得に買い物をするなら、Amazonでの買い物に使える「Amazonギフト券」の購入チャージがオススメです。
通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%もポイントで還元されるので、Amazonで購入する前に現金チャージするとお得です。

この記事を書いたのは

dalahast_shikaku2

dalahast(ダーラヘスト; @dalahast_jp)です。ほぼ週末限定の趣味のお料理以外に日々の暮らしのなかで興味をもったこと等を 気の向くままに徒然に綴っています。
詳しいプロフィールはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
\ シェア /
\青丹よしのフォローはこちら/
テキストのコピーはできません。