【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>

【郷土レシピ】 大阪のいか焼き フライパンでつくる阪神名物の味「デラ焼き風」

「いか焼き」といえば、関西ではいかの姿焼きではなく、粉もの料理の「いか焼き」が有名です。

粉ものといえば大阪というだけあって、大阪のいか焼きは小麦粉の生地にいかの切り身をいれて鉄板で押しつけながら焼き上げた、もちもち食感が特徴のローカルフードです。
見た目はお好み焼き風ですが、食感は全く異なり、生地のもちもち感といい、いかの磯の風味は格別です。
2つ折りにされたいか焼きをそのままかぶりつくスタイルでいただくのが地元流。

特に昭和32年から約60年やっている老舗、阪神百貨店地下にあるいか焼きは、今でも行列ができるほどの人気商品になっています。
私の中でも幼少期によく食べたいか焼きは、まさにこの阪神百貨店のいか焼きです。

家庭でつくるとなると、いか焼き専用の鉄板ではなく(上下の鉄板で押しつけて薄く平らに焼く)、フライパンで焼き上げるため、食感は異なりますが、それでもたまに食べたくなる想い出の味です。

参考 阪神名物いか焼き(阪神百貨店)

フライパンでつくる、大阪のいか焼きのレシピ

懐かしい「いか焼き」を自宅で食べたくなったので、最近めっきり店頭に並ぶことが少なくなったいかを偶然見つけたので1杯購入。
早速フライパンで焼いてみました。

業務用のいか焼き器はこちらのような大きさで、上下の鉄板でプレスしてつくります。

業務用はさすがに大きくて無理ですが、こちらの家庭用のいか焼きメーカー(ホットサンドメーカー)を使えば、焼き上がりが本物に近づくかもしれませんね。

阪神百貨店のいか焼きにはバリエーションがいくつかありますが、今回はいかに卵を加えた「デラバン(デラ焼き)」+ネギでつくってみます。
次回は限定のデラポン(ポン酢ジュレでいただくデラバン)にも挑戦したいです。

【材料(2人前)】

・いか 1杯(200~300g)

・小麦粉 2/3カップ

・水 2/3カップ

・ネギ 青い部分1/2本 小口切り

・醤油 適量

・お好み焼きソース、トンカツソース等 適量

・青のり、あおさ等 適量

【作り方】

1.いかは胴から足を引きぬき、軟骨とワタを取り除く。ゲソは目の下で切り分け、長い足は1/2程度の長さに切る。

イカ切る

2.ボウルに小麦粉2/3カップと水2/3カップ(たくさん作る場合は小麦粉:水=1:1でつくる)を加え、滑らかな生地になるように混ぜ合わせる。

3.小口切りした青ネギを2に加えて軽く混ぜ合わせる。

生地を作る

4.フライパンに油を熱して、いかの1/2をいれて塩をかるくふる。

イカ焼く

5.3の生地をお玉1杯分(今回の分量だとボウルの1/2)をかけ、卵1個を中心部に割り落とす。

卵割り

6.下面に焼き色がついてきたら裏返し、フライ返しで卵黄を押しつぶす。

押しつぶす

7.醤油を適量全体的に塗り、裏返して焼き上げる。

醤油ぬり

8.お皿に盛り付け、お好み焼きソース・青のりをかけて出来上がり。半分に折りたたむとお店風の仕上がりに。

本場の阪神名物いか焼きが冷凍でお取り寄せできます。

粉ものFeatured
Amazonでお得に買物する方法

Amazonで少しでもお得に買い物をするなら、Amazonでの買い物に使える「Amazonギフト券」の購入チャージがオススメです。
通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%もポイントで還元されるので、Amazonで購入する前に現金チャージするとお得です。

この記事を書いたのは

dalahast_shikaku2

dalahast(ダーラヘスト; @dalahast_jp)です。ほぼ週末限定の趣味のお料理以外に日々の暮らしのなかで興味をもったこと等を 気の向くままに徒然に綴っています。
詳しいプロフィールはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
\ シェア /
\青丹よしのフォローはこちら/
dalahast.jp 週末限定ビストロパパの日常関心空間
テキストのコピーはできません。