料理【レシピ】タジン鍋でつくる、秋刀魚と人参の土鍋ご飯 ビタミン補給に人参をふんだんに使った、「秋刀魚と人参の土鍋ご飯」をつくってみました。 いつもなら土鍋につくるのですが、2人だとコンパクトなタジン鍋が使い勝手もよく、土鍋に負けないぐらい美味しく炊き込みご飯をつくることができます。 ポイント...2017.05.08料理
料理【レシピ】チーズタッカルビ 〆まで美味しい、人気の韓国料理 本場韓国や新大久保では何度も食べたことがあるのですが、数年前から人気の「チーズタッカルビ」を自宅ではじめてつくってみました。 チーズタッカルビは韓国の味噌「コチュジャン」がベースの鶏肉と野菜炒めにチーズをたっぷりトッピングして食べる韓国の...2018.12.26料理
キッチングッズ【レビュー】パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS1500」を購入 機能満載でこれ1台で何でも調理できる! 長年使っていたオーブンレンジを買い替えることにしました。 これまではお菓子作りには最適の東芝製5面グリルを搭載したオーブンレンジを愛用していましたが、今回はデザインと機能を比較して、パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS-1500」に...2018.12.162018.12.29キッチングッズ
料理【レシピ】ライ麦厚焼きたまごサンド&キャラウェイ風味のコールスロー添え 爽やかな香りが朝ごはんにピッタリ! 流行りの厚焼きたまごサンドはライ麦パンでサンドイッチにすることで、ライ麦の食感と風味が、とても食欲をそそります。 付け合わせは、葉がやわらかく甘い春キャベツをつかったコールスロー。 キャラウェイというスパイスをつかうことで清涼感のある爽や...2018.04.18料理
料理【レシピ】エスニックグリーンカレー ペーストを使って本格的なカレーができる! ハウスの「エスニックガーデン クッキングペースト」シリーズは、エスニック専門店のシェフの協力のもと商品化した、家庭でも簡単に本格的なエスニック料理をつくることができる調味ペーストです。 今回はその中からグリーンカレー味をつかって、グリーン...2018.02.25料理
料理【レシピ】 陳さんちの餅鍋をつくってみた 味噌&バターのコクのあるスープに食欲をそそるピリ辛味 鏡開きの夕食として、四川料理の若手ホープ、陳健太郎さんのオリジナルレシピで「陳さんちの餅鍋」をつくってみました。 バターでコクをつけた味噌味がベースのスープに、豆板醤でピリッとしたアクセントをつけたオリジナルの鍋。バターはかなり主張します...2018.01.132018.01.18料理
料理【レシピ】 コウケンテツさんの「さばの白菜煮」 さばの旨味がしみこんだトロトロ野菜餡が癖になる煮込み 冬野菜の代表格の白菜と脂ののった旬の食材、秋鯖(秋さば)。 鯖といえば、ついつい塩焼きや鯖みそでメニューを考えてしまいがちですが、今晩はコウケンテツさんお得意の煮込み料理でいつもと違った鯖料理を美味しくいただきました。 鯖特有の臭みはたっ...2017.11.14料理
料理【レシピ】 鶏肉と根菜の甘酒ポトフ ほっこり温かくて腸にもやさしいメニュー 旬の野菜とお肉をことこと煮てつくる、ポトフ。 今日はレンコンやさつまいも等、旬の食材を使って和風のポトフに仕立てました。 食材は和風ですが、味付けにも和風のエッセンスを加えています。 ポイントは「甘酒」です。 わが家では発酵食品...2017.09.20料理
料理【時短レシピ】 電子レンジでキーマカレー(NHKきょうの料理)を15分でつくってみた 暑い夏だからこそ、できるだけ火を使わないで調理をしたくなるのが本音です。 先日「きょうの料理」で電子レンジをつかってつくる簡単キーマカレーが紹介されていたので、早速つくってみることにしました。 ポイントはインスタントコーヒーとトマトジュー...2017.07.01料理
料理【レシピ】鶏ひき肉ミートローフ 電子レンジでチンするだけでホロホロ食感が絶品のヘルシーミートローフ レシプブログさんよりモニターでいただいた、リケンのノンオイル「中華ごま」を使って、鶏ひき肉ミートローフを作ってみました。今回は具材にパセリを使いましたが、パセリではなく香菜を使うと、より中華風になります。 電子レンジでチンするだけの鶏ひき...2017.04.12料理
料理【レシピ】 ベトナム風揚げ春巻き(チャーゾー)サクサク食感!中身はジューシーなライスペーパーでつくる揚げ春巻き 野菜たっぷりの揚げ春巻き。生春巻きも好きだけど、パリっとした食感のベトナム風の揚げ春巻きはもっと好き。お酒のあてにもぴったりです。 ライスペーパーは霧吹きやぬれぶきんなどでほんの少し湿らせてから使いましょう。戻しすぎると逆にべとついて巻き...2017.03.06料理
料理【レシピ】 基本の豚汁のつくり方 栄養たっぷりの具材で体調回復の味噌仕立てスープ 体調不良の家族のために、栄養価の高い豚汁をつくってみましたので備忘録としてメモ。 豚肉にはお肉と野菜が煮こまれているため、バランスのよい食事のひとつです。豚肉には良質なたんぱく質が含まれている他、食感のアクセントになる根菜の中でも牛蒡は食...2017.02.22料理
料理【レシピ】 塩麹ミネストローネ 元気が出るトマト味の万能スープ 自家製塩麹でつくるスープ。インフルエンザや風邪などで体調がすぐれない時でも、スープ仕立てであれば食べやすくて栄養もばっちりとれるのでおすすめです。今回は急きょ家族のためにつくることになったのですが、備忘録として残しておきます。 お好みでチ...2017.02.20料理
料理【レシピ】 ココナッツ&ジンジャーホワイトシチュー ココナッツの甘さとジンジャーの香りが食欲をそそる冬のごちそう 今晩のメインは、美容と健康にうれしい成分が豊富に含まれる「ココナッツミルク」を使ったスープ、「ココナッツ&ジンジャーホワイトシチュー」をつくってみることにしました。ココナッツミルクは缶詰のものを常時ストックしているので、わが家ではカレーや...2017.02.05料理
料理【料理】低カロリーな冬瓜(とうがん)をまるごと食べつくす健康レシピ 冬瓜(とうがん)はその名前から冬の野菜と思いがちですが、実は代表的な夏野菜です。冬瓜はそのほとんどが水分(約95%)であることから、暑い夏に冬瓜をつかった料理を夏に食べることで、体を冷やす効果があります。 夏野菜といってももともと冬瓜は低...2017.02.04料理
料理【鍋奉行レシピ】 塩麹の出し汁が旨味をひきだす 塩麹鶏だんご鍋 スープが美味い! 自宅で仕込んだ万能調味料の塩麹。食材そのものの旨味をひきたたせる、シンプルだけど奥の深い調味料です。 今宵は米麹で手作りした塩麹だけで味付けした鍋。ちょうどこの寒い時期にはぴったりの、鶏団子をつかった白菜など野菜もたっぷりの鍋に仕立てまし...2017.01.07料理