料理 【レシピ】冷や汁 そうめんの漬けだれにもあう、夏バテ解消の宮崎の郷土飯 蒸し暑くなり、食欲が低下しているときに夏バテ解消のおすすめメニューが宮崎の郷土料理、「冷や汁」です。 冷や汁は魚のすり身に炒った味噌やすりごまなどを加えて、出し汁でのばしたもの。 氷でキンキンに冷やし冷や汁と、あつあつの白いご飯の組合せは絶... 2017.06.18 料理
料理 【レシピ】ハウス香りソルト<アジアンミックス>でつくるチキンソテー レシピブログさんのモニター企画に参加。 いただいた3種類のスパイスから、ハウスさんの香りソルト<アジアンミックス>を使ったスタミナ料理にチャンレンジです。 アジアンミックスはこぶみかんの葉、レモングラス、バジル、パクチーなどのハーブやスパイ... 2017.06.18 料理
ライフハック 【緊急】ウォッシュレットの水漏れ発生から交換に至る経緯 今となっては世帯普及率が7割をこえる温水洗浄便座(ウォッシュレット)も、「家電製品」だけに設置して10年以上経過すると、いつかは製品寿命が訪れます。 わが家に設置していたTOTOウォッシュレットも、ある日突然問題が発生しました。 便所掃除を... 2017.06.13 ライフハック
料理 【レシピ】5分でできるサバ缶カレー 生姜とトマトケチャップが決め手の即席カレー 自宅のパントリーに必ず常備している、「サバ缶」。 平日・週末のランチに時間をかけないで、さっとつくれる簡単だけど激うまの和風カレーです。 味の決め手はサバにあう、生姜とトマトケチャップ。 そしてカレーのコクをだすために中濃ソースを少し加えて... 2017.06.13 料理
LED 【保存版】LEDシーリングライトの選び方 おすすめの省エネ&高機能なAIR PANEL LED わが家は徐々に自宅の照明のLED化を進めていますが、ついにリビングのシーリングライトを蛍光灯型電球の照明から切り替えることにしました。LEDシーリングライトのメリットは、もちろん長寿命で電気代も抑えられることは言うまでもありませんが、実は紫... 2017.06.10 2020.05.20 LED
料理 【レシピ】万能調味料トマト味噌をつくって減塩生活はじめました 減塩効果があるといわれるトマト味噌。 トマトには旨味のもとになるグルタミン酸が豊富に含まれているため、相性のよい味噌と組み合わせることでコクと旨味が凝縮したソースになるのです。 さらにトマトのほどよい酸味のおかげで味噌の塩気もまろやかになり... 2017.06.10 2018.09.11 料理
料理 【おうちでナンスタイル】 デザート感覚でいただく、ブランナンのチーズクリーム&パイナップル添え レシピブログさんより、デルソーレ提供の「手のばしナン」をモニターでいただきましたので早速ナンをつかったデザートをつくってみました。 デルソーレはピザ生地づくりで50年もの経験とノウハウを活かした、「小麦ごはん」を提案する商品を開発しています... 2017.06.10 料理
料理 【レシピ】 殻付き海老の旨味が凝縮されたエビチリ 本日の晩御飯は青菜の塩炒めとエビチリの中華飯です。 いつものエビチリが海老の扱い方ひとつで絶妙な味にかわります。 ポイントは殻付きエビを使うこと。 いつもなら殻をむいてしまうところですが、ここは黙って殻付きエビを活かしてください。 フライパ... 2017.06.06 料理
料理 【レシピ】 生ハムの握り寿司 バルサミコ酢の酸味と柚子胡椒のアクセントが癖になる洋風寿司 いつもの酢飯をバルサミコ酢で仕込むと、ちょっと洒落た洋風寿司にアレンジすることができます。 適度にある脂で口当たりのよい生ハムの食感とバルサミコ酢の仄かな酸味とコクとの組み合わせで、さらに美味しく。 バルサミコ酢飯にアクセントを加える柚子胡... 2017.06.04 料理
料理 【郷土飯】大阪名物「串カツ」を自宅でつくって食す ポン酢+七味ソースがうまい! 串カツといえば、関西人でなくても思い浮かぶのは串カツの本場と称される「新世界」。 新世界にはどこもかしこも串カツのお店ばかり。 串カツは大きさも一口サイズで食べやすく、お値段もほとんどが1本100円~と良心的です。 お店ではソースは共通なの... 2017.06.03 料理