オーブントースターは常に使える場所にだしておきたいものの、横型のトースターは場所も取るため縦型のトースターを検討中です。    
一方でキッチンの目立つところに置くため、デザインも格好の良いものを買いたい・・・という欲張りな気持ちを満たす商品を発見しました。     
±0/プラスマイナスゼロ オーブントースター 縦型です。     
     
市販価格は約15,000円前後と一般的なオーブントースターの平均価格の3倍~4倍ですが、デザイン重視ということであればこれ以外に選択肢はない!というぐらいスタイリッシュです。     
もちろん機能面も問題なしで、あとはデザインという付加価値にお金を+1万円支払うことができるかどうかです。     
±0のテーブルファン(デザイン扇風機)は昨夏購入しましたので、このメーカーの商品に関してはある程度信頼感はあります。     
カラーはホワイトとブラウンの2色。我が家はブラウン系なのですが、キッチンに違和感なくおくためにはホワイトがよさげです。     
【商品の特徴・仕様】     
・上下段2枚焼き、1枚/2枚を切り換えるスイッチ付|・本格グリル料理が楽しめるマイコン制御     
・10秒刻みで設定可能な0~30分の電子タイマー搭載     
・正面は全面ガラス、庫内は鏡面ステンレスを使用     
・高級感のあるマット塗装仕上げ     
・前回の調理時間を呼び出しできるメモリー機能を搭載未使用時10分のオートOFF機能     
・焼き網は取り外して洗浄可能     
・パンくずトレイ付     
・電気代:上下段使用時 約4.03円 / 上段のみ使用時 約2.97円(10分あたり)     
色:(ア)ホワイト、(イ)ブラウン     
本体サイズ:幅22.4×奥行24×高さ29.8cm・重量3.8kg      
主な素材:スチール、ステンレススチール     
コードの長さ:約1.5m     
消費電力:1100W(上下段使用)/810W(上段使用)     
セット内容・付属品:受皿2     
中国製     
デザイナー:深澤直人(Naoto Fukasawa)     
     
余談・・・実は現役のオーブントースター(東芝)はあるのですが、横型で毎回使うたびにだしたり、片づけたりするのが面倒でした。 またパナソニックのホームベーカリーを購入検討するにあたり、このオーブントースターを収納していたキッチンの棚がベストポジションであったたこともあります。 玉突きの結果、オーブントースターも買い換えたいと思うようになり、この商品にいきつきました。     
現役トースターはバリバリ使っているし、もったいないので悩みどころです。     
取扱い説明書はこちらから ↓
Toaster Oven Vertical Type (オーブントースター縦型) 取扱説明書
物欲度:80点 購入確率:80%以上 2012/08/19現在
⇒ 結局、下で紹介しました無印の縦型オーブントースターKOS-R101を無印良品ネットストアで購入しました(8月24日)。税込4,900円と非常にリーゾナブルな価格です。        
もちろんプラスマイナスゼロのトースターも実物で確認。大きさ、デザイン申し分なしでしたが、機能面と価格面で無印を最終的にチョイスしました。          
無印の縦型オーブントースターKOS-R101のレビューはこちら。           
      
※おススメ比較商品        
価格1/3で無印の縦型オーブントースターKOS‐R101が7月末より再販されているとのこと。     
こちらの商品はコイズミのOEMで筐体はコイズミのKOS-1011-W オーブントースター 縦型オーブン(ホワイト)をベースに無印デザインにカスタムメイドされている人気商品です。高さ、奥行きともプラスマイナスゼロより少し大きめですがいずれもコンパクト設計でデザインの好みでチョイスすればいいかも。     
こちらは網がとりはずしできませんが、ヒーターの上中下段をそれぞれ4段階で切り替えて使うことが可能です。コードの長さも1mと50cm短めです。価格が4,900円と非常に安価ですので十分こちらでもよさげです。     
人気商品とのことで現在在庫もわずかになっていますので決断したら早めのご購入をしたほうがよさそうです。     
無印のサイトではオンラインで各店舗の在庫状況をみることができます。     
※無印良品 オーブントースター・縦型(KOS-R101) 取扱説明書


⇒ 8月24日に無印のネットストアで購入しました。レビューはこちら。
