料理【保存版】調味料代用まとめ 困った時の配合リスト 和洋中韓の代表的な調味料(随時更新) 普段よく使う調味料はあまり切らすことはないのですが、たまに使う調味料やスパイスなどは知らないうちに賞味期限切れ。自宅にストックがあったと思ったはずだと思っていた調味料がなかったり、賞味期限切れで使いたい時に使えないこともしばしば。また特定の...2016.11.192021.08.02料理
丼ぶり【レシピ】秋の味覚 秋刀魚の蒲焼丼の美味しいいただき方教えます 秋の味覚の1つ、秋刀魚。我が家では魚のほうが肉よりも多く食べる機会が多いのですが、秋の定番レシピをご紹介します。秋刀魚といえば、我が家では塩焼きだけではなく、土鍋や炊飯器で一緒に炊く「秋刀魚ご飯」と今回ご紹介する「秋刀魚の蒲焼」をのせた丼を...2011.10.022018.08.20丼ぶり
丼ぶり夏バテ解消!味噌チゲビビンバ(テンジャンビビンバッ)をつくる。 ここのところやっと秋らしく涼しげになってきましたが、夏バテ解消!ということで、コウケンテツさんのレシピである「味噌チゲビビンバ」(テンジャンビビンバッ)とユンソナさんのブログで紹介されていた「豆腐とワカメのチジミ」を夕食につくってみました。...2010.09.172014.09.11丼ぶり
丼ぶり【レシピ】 夏にぴったり!鮪の炙り丼で食欲増進。 夏でもさっぱりモリモリ食べれる夏野菜を使った丼、「夏丼」。夏丼に大切なのはご飯の温度。最適なご飯の温度は60度とのこと。炊きたてご飯を丼にいれ、ラップをして10分間放置で最適な温度になります。また、ご飯と具の間にワンクッションいれることで冷...2010.08.292019.06.08丼ぶり
丼ぶり北海道帯広名物、タレが香ばしい、おいしい豚丼をつくってみた。 北海道(道東)にはじめて訪れたのは、5年以上前にもなりますが、その時に一番印象に残った食べ物が帯広で食べた「豚丼」でした。どこで食べたのかもう忘れてしまいましたが、事前においしいといわれる店を調べて、ホテルに向かう途中で立ち寄った店でテイク...2010.08.222020.06.29丼ぶり
料理バルサミコでカジキマグロをソテーする。 おいしそうな生カジキが安く調達できたので、メニューを思案していたところ、ちょうど男子ごはんでカジキマグロのバルサミコソテーが紹介されていました。バルサミコ酢とバター他を混ぜて、最後に絡めるだけの簡単ソテー。 メインで考えていましたが、男子ご...2010.08.222020.03.15料理
料理絶品!塩豚の作り方 今日は昨日スーパーで買った茶味豚の肩ロースブロックを使って、塩豚をつくってみました。鳥ハムとともに我が家の定番おつまみです。今回は自宅に植えているローズマリーを一枝取ってきて香りづけに使いました。3日後が楽しみです。^-^2010.08.162012.01.13料理
料理ボリューム満点!ステーキガーリックピラフのレシピ 今日は銀座のAppleStoreジーニアスバーに立ち寄りついでに、お手軽ランチを楽しんできました。「le6emesensd'OENON(ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン)」というフレンチ料理店です。夜は少々値がはりますが、ランチは1,...2010.08.102020.06.29料理