料理 粒マスタードとレモンの風味がすっきり 牛肉とセロリのバター醤油炒め 本日の夕食もあっという間の時短料理、牛肉とセロリの炒め物です。牛肉とセロリといえば、定番のオイスター炒めがありますが、今回は粒マスタードとレモン果汁を最後に和えることで酸味がきいたすっきり味の炒め物になります。ベースはバター醤油です。セロリ... 2014.03.16 料理
料理 リアルマヨネーズでつくるセロリとリンゴのさっぱりサラダ 先日、実家の母と電話で話をした時に教えてもらった美味しいサラダレシピのご紹介。 レモンの効いたフレンチドレッシングにリンゴの甘さが広がります。味の決め手はマヨネーズ。 使うのはもちろん・・・我が家の定番、ベストフーズのリアルマヨネーズです。... 2013.11.15 料理
料理 いかの燻製とセロリのさっぱりレモンマリネは美味 お正月に限らずわが家では定番のおつまみレパートリーとなっている、「いかの燻製とセロリのさっぱりレモンマリネ」のご紹介です。 わが家では年末に仕込み、お節とあわせていただいる定番レシピとなっているほど。ビールにもワインにも日本酒にもなんでもあ... 2013.01.02 2019.01.05 料理
料理 【レシピ】「プーパッポンカリー」タイ風かにと卵のカレー炒め(エダジュンさん) カニのスパイシーなカレー炒めに半熟卵がからまったタイ料理の定番「プーパッポンカリー」を、コスパのよいカニカマで代用して「タイ風かにと卵のカレー炒め」をつくってみました。もちろんカニカマではなく、カニのほぐし身のほうがカニの旨味度マシマシです... 2021.06.24 料理
料理 【レシピ】 ベトナム風揚げ春巻き(チャーゾー)サクサク食感!中身はジューシーなライスペーパーでつくる揚げ春巻き 野菜たっぷりの揚げ春巻き。生春巻きも好きだけど、パリっとした食感のベトナム風の揚げ春巻きはもっと好き。お酒のあてにもぴったりです。 ライスペーパーは霧吹きやぬれぶきんなどでほんの少し湿らせてから使いましょう。戻しすぎると逆にべとついて巻きに... 2017.03.06 料理
料理 【レシピ】 塩麹ミネストローネ 元気が出るトマト味の万能スープ 自家製塩麹でつくるスープ。インフルエンザや風邪などで体調がすぐれない時でも、スープ仕立てであれば食べやすくて栄養もばっちりとれるのでおすすめです。今回は急きょ家族のためにつくることになったのですが、備忘録として残しておきます。 お好みでチー... 2017.02.20 料理
料理 【レシピ】 はちみつ味噌で仕込むローストポーク(焼き豚) 数年前から塩麹と並んで、万能調味料として注目されている、「はちみつ味噌」。 味噌の旨味とコクに加えて、はちみつの甘さが味噌の風味をひきたて、まろやかな味わいになる魔法の調味料です。 基本の作り方は、味噌2に対してはちみつ1を混ぜ合わせるだけ... 2017.01.03 2017.01.04 料理
料理 【レシピ】 ニューイングランド風クラムチャウダー NYで定番の体も心も温まるクリーミーなスープ 寒い季節には欠かせない、クラムチャウダー。私の大好きなスープの1つです。休日の冬の朝、せっかく早起きしたので、体を温めるためつくってみることにしました。野菜のころころとした食感とあさりのうま味がたっぷり凝縮された、クリーミーなクラムチャウダ... 2016.11.20 Featured料理
料理 ハーブ香る、鰹のたたきの香草カルパッチョの作り方 パン粉のカリッ!サクサクッ!といった食感がよくて、ついついいくらでも食べてしまいます。ハーブの香りもほどよく、簡単なのになんだか贅沢な一品。今回は自宅栽培のローズマリーとバジルを使いました。 ワインにもあうカルパッチョをぜひ。 鰹のたたきの... 2015.01.07 料理
料理 2014年もっとも人気のあったレシピ ベスト10 勝手ランキングの「買ってよかった大賞2014年」に続けて、当ブログにて今年人気のあったレシピのランキング(除くデザート)を発表します。基本的には実際に自分でつくってみたものの中から美味しかったものを中心に紹介しているのですが、改めて見直して... 2014.12.30 料理
料理 夏飯 ピリカラの酢醤油でさっぱり食べる、チカの唐揚げ 本日は「チカ」の唐揚げです。 特製の酢醤油なので野菜とあわせてさっぱり食べることができます。 「チカ」という魚は初めて食べましたが、見た目がワカサギそっくりで味も似ています。調べてみると、ワカサギもチカのどちらもキュウリウオ属の魚。 チカの... 2014.07.26 料理
料理 マロンさんのミックスピクルスで夏バテ解消! 自家製ハーブ、ディルを使った、ミックスピクルスをつくってみました。 NHK今日の料理で紹介されていた料理研究家のマロンさんのレシピです。 ディルの風味がしっかりついて、酸味もほどほど。 ピクルス嫌いの私でも意外と食べれました。 【材料】 ・... 2014.07.02 料理
料理 超絶美味い、牛蒡とベーコンの洋風炊き込みご飯は食べるべき 冬の根菜、牛蒡って一度買うと残ってしまいがちですが、キンピラではなく他にも使えないのでしょうか?・・・ということで、洋風炊き込みご飯をつくってみました。 さめても美味しくいただけるので、おむすびにしてお弁当にもっていってもよいかも。最後にふ... 2013.12.30 2018.10.07 料理
料理 リピート中の美味しい野菜たっぷり「ハイチ風ドライカレー」の作り方 友人・家族が自宅に来たときのランチの定番、野菜たっぷりペースト状のドライカレーです。春には筍(タケノコ)を加えてアレンジしますが、基本的な作り方はいつも変わらず、家族にも好評です。^-^もともとは東京新宿に74年にオープンした老舗カフェ・ハ... 2013.02.11 2021.02.27 料理
ブログ 2013年新年スタート 今年の目標を設定 今年も京都下鴨茶寮のお節料理とお雑煮(関東風?)を食べることから始まります。 箸休めにいかの燻製とセロリのマリネ。 お酒はマヴィのオーガニック赤ワイン(干支ラベルのワイン)。 ほろ酔い気分ではありますが、本日は2013年1月1日というこ... 2013.01.01 2013.01.02 ブログ
料理 【絶品レシピ】 圧力鍋でつくるお肉トロトロな洋食屋のビーフシチュー *мёггу снгisтмдs゚・*:.。. ☆毎年12月24日のクリスマスイヴにはビーフシチューをつくって自宅で祝うのがここ数年の習慣になっています。特に圧力鍋を買ってからは、長時間煮込んで肉を柔らかくしないといけない時間がかからなくな... 2011.12.24 2022.12.29 料理