【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>

"海老"

料理

【レシピ】 殻付き海老の旨味が凝縮されたエビチリ

本日の晩御飯は青菜の塩炒めとエビチリの中華飯です。 いつものエビチリが海老の扱い方ひとつで絶妙な味にかわります。 ポイントは殻付きエビを使うこと。 いつもなら殻をむいてしまうところですが、ここは黙って殻付きエビを活かしてください。 フライパ...

簡単!屋台で食べるアジアン焼きそばの作り方 干し海老・ナンプラー・オイスターソースの旨味が最高です

今日のランチはアジアン焼きそば。 よくある蒸麺を使ってぱっぱっとつくれば約15分程度で完成です。材料となる野菜は冷蔵庫の残り物でOKです。豚肉がなくてもウィンナーで代用可能。 ポイントは溶き卵。もちろんコリアンダーやナンプラー、オイスターソ...
料理

後ひく味が止まらない!海老とインゲンの塩炒め

今晩は海老の色づきも鮮やかな、白いご飯にあうオカズ。海老とインゲンの塩炒めです。海老は事前に味付て炒めること。 インゲンは固めに茹でておき、シャキシャキ感を残しておくのがポイントです。生姜の風味と塩味が後を引く美味しさ。 夕食にぜひ。【材料...
料理

プリプリ感がたまらない 海老とブロッコリーのスィートチリマヨネーズ炒め

週末に美味しそうな新鮮ブロッコリーを手に入れたので、炒めものをつくってみました。 海老に片栗粉をまぶしておくことで、海老のまわりがカリっと中はプリっとした食感を楽しむことができます。 ブロッコリーを事前に茹でておくことで芯も美味しくいただく...
料理

プリプリの食感がたまらない海老チリをつくってみました

ピリっとする中にもケッチャップの甘みのあるソースをかけた海老チリをつくってみました。 今回は大ぶりの海老を使ったこともあり、海老のぷりぷり感がたまりません。 事前にあわせ調味料を準備しておくと、調理がはかどります。【材料(2人前)】・芝エビ...
パスタ

クリーミーだけど後味すっきり 海老とアボガドの和風クリームパスタ

週末ランチのパスタ率は高いですが、今日は冷蔵庫にあったアボガドをつかったクリームパスタをつくってみました。このクリームパスタはアボガドのクリーミー且つ濃厚な味が堪能できますが、わさびとレモン汁がいい仕事をして、あまり重たくなくすっきり食べる...

干し海老出汁でエスニック豚しゃぶ

寒い冬はお手軽鍋で簡単夕食。 鹿児島の茶美豚(ちゃーみーとん)の豚しゃぶは普通にしゃぶしゃぶしても美味しいですが、今回はちょっとだし汁をアレンジして豚しゃぶです。 いつもはゴマだれだけど、今回はお手製のポン酢を添えていただきました。 このポ...
丼ぶり

新食感!? 美味しい海老そぼろ丼のレシピ

食いしん坊万歳で赤エビのそぼろ寿司が紹介されていました。「海老そぼろ」!?・・・私ははじめて知った料理ですが、その名前の通り、海老を味付してそぼろ上にしたものをのせたものです。瀬戸内海沿岸でつくられる郷土料理とのこと。瀬戸内海に面した防府市...
レビュー

【厳選】2024年買って試してみて良かったモノ・サービス大賞が決まりました!

今年も残すところ、あとわずかとなりました。毎年最後の投稿は、今年買ってよかった商品や使ってみて良かったなと思うサービスなどの中から、個人的なお気に入りランキングを紹介します。生活家電・ガジェット・テレワークアイテム部門1位:simplehu...
料理

【レシピ】 春キャベツと桜えびのペペロンチーノ風焼きうどん 旬の春キャベツを味わおう!

日々温かくなり、春野菜もたくさん市場にならぶようになりました。 今日は「春キャベツ」をつかって、焼きうどんをつくります。 この時期の春キャベツはみずみずしくて、ふんわりと柔らかく、ほんのりと甘みを含んでいます。 さっと炒めて火を通すだけでも...
パスタ

【レシピ】 わが家の「つけナポリタン」 トマトと鶏ガラのダブルスープが美味い

横浜生まれのナポリタンとラーメンのつけ麺をあわせた料理、「つけナポリタン」は静岡県富士市が発祥の地。 トマトと鶏ガラをあわせてじっくり煮込んだダブルスープに麺をつけて食べるスタイルの食べ物です。 今日は自宅で簡単にできる「つけナポリタン」を...

【レシピ】エビと厚揚げのシンガポールラクサ風 陳健太郎さん スパイスの効いたココナッツエスニック麺

シンガポールのラクサ。ココナッツミルクがたっぷりはいった東南アジアではトムヤムヌードルと同じく定番のスパイシーな麺料理です。過去に無印良品や日清カップヌードルで商品開発されたり、カルディでも人気の輸入乾麺だとか。今回は「きょうの料理」で陳健...
粉もの

「そのまんまえび餃子」に箸が止まりません!【あさイチ】舘野鏡子さんのレシピより

あさイチのコーナー、”解決ゴハン”で料理研究家の舘野鏡子さんが紹介していた、いつもと違った変わりだね餃子、「そのまんまえび餃子」を晩御飯につくってみました。ただ今回は小ぶりなサイズにしたかったので、焼売の皮をつかって、海老のサイズも半分にし...
料理

2015年もっとも人気のあったレシピ ベスト5

もうすぐ2015年も終わり。 ちょうどいま紅白を観ながら、今年人気のあったレシピ(2015年公開分のみ)の勝手にランキングをつくっていました。昨年のランキングはこちら。いずれのレシピもいま現在でもリピートしているものばかりです。さて、今年の...
丼ぶり

衣サックサク、エビもプリップリなエビカツ丼をつくってみました by 栗原はるみさんのエビカツ

長~い夏休みの最終日の晩御飯は、栗原はるみさんの定番レシピ「エビカツ」を使って、がっつり食べれるエビカツ丼に仕立てました。 すり身のエビカツは(それはエビコロッケ?食べた記憶あるのですが、プリッとした海老の身がごろごろ入って見た目以上に食べ...
料理

春雨とひき肉のミニトマト炒め 夏野菜たっぷりボリューム満点! 塩田ノアさんのレシピから

何気にNHKきょうの料理をみていたら、なかなかユニークな料理家が手さばきよく調理していた一品。 その料理家の名前は塩田ノアさん。 お母様も料理家の塩田ミチルさんで、お父様はあの有名な評論家の塩田丸男さんと聞いて納得。 春雨に豚ひき肉の肉汁と...
テキストのコピーはできません。