iena【水耕栽培】ブラックズッキーニ つるなしなので省スペースで育てられる夏野菜 久しぶりにベランダにて多層循環式の水耕栽培器イエナを使って、「ブラックズッキーニ」の水耕栽培をはじめました。 ズッキーニは今ではすっかりメジャーな食材としておなじみですが、油を吸収する特徴があり、油との相性がよいことから、火を通す調理法が...2021.04.302021.06.13iena
iena【ベランダ水耕】 パプリカの水耕栽培すくすく成長中!収穫に至るまで 今年の夏から秋にかけてのベランダ水耕は「パプリカ」を育てることにしました。 1度目は5月に種まきをして発芽したものの、幼葉に白い斑点がみるみるうちに広がり、薄めたお酢で対処したものの(それが仇となった・・・のは内緒)枯れてしまいました。お...2016.08.062017.05.20iena
iena【水耕栽培】パプリカとディルの水耕栽培を始めました 2016年夏に向けての水耕栽培は室内はLED水耕栽培器のGreen Farmで「ディル」と「クレソン」を、室外はイエナで「パプリカ」を育てることにしました。 ディルは地中海沿岸原産のセリ科のハーブ。これからの暑い季節には欠かせない、爽やか...2016.05.232016.08.06iena
ienaプチトマトの水耕栽培 アイコ育成の記録 2015年 この5月から水耕栽培でプチトマトのアイコを育てています。5月上旬に苗から始めた水耕栽培ですが、2か月ほど経って、ようやく本日3粒ほど成熟していた果実を朝食として美味しくいただきました。 これまでの経緯は以下の通りですが、着果して赤く色づ...2015.07.042015.09.27iena
ienaプチトマト水耕栽培約2ヶ月経過 仄かに赤く色づいてきました。 5月上旬に植えつけしたプチトマト、アイコも約2か月経過し、現時点で約10ほどの花房がついています。5月末にはじめて着果した実も日々ゆっくりのペースですが、徐々に大きくなって、今朝みてみると仄かに赤く色づきはじめていました!子供の頃に朝顔...2015.06.272015.08.19iena
ienaトマトトーン噴射+二本仕立て プチトマト水耕栽培 一ヶ月経過しました ゴールデンウィークに植えつけた水耕栽培のプチトマト「アイコ」も順調に育っています。すでに1ヶ月経過して、ご覧のとおり大きく成長。高さも1.5mにまで到達して防虫ネットの天井についてしまうほど。成長点をとめるためカットするかどうか・・・この元...2015.06.07iena
iena水耕栽培プチトマト「アイコ」が開花・着果しました ベランダ水耕栽培を楽しんでいるdalahastです。 5月上旬に仕込んだプチトマトのアイコもぐんぐん成長。高さも1m20㎝程度までに伸びて、たくさんの黄色の花が開花。一部のプチトマト(ねね等)以外、着果するためには受粉処理をしないとなか...2015.05.31iena
ienaプチトマトの水耕栽培 防虫ネット自作して枝誘引準備も完了 先日、プチトマト「アイコ」の水耕栽培を開始しました。水耕栽培では初めての果菜です。プチトマトの種類はフルーツのような甘いアイコに決定。これからの成長・収穫が楽しみです。 今週末はこれからの季節、大敵である防虫対策と枝の誘引準備を行うこ...2015.05.10iena
ienaプチトマトの水耕栽培をはじめました イエナで水耕栽培記録 これまでイエナを使った水耕栽培ではサラダ菜、ほうれん草、クレソンといった葉物野菜だけだったのですが、今回初めて果菜をやってみることにしました。果菜ということで、収穫が楽しいプチトマトに挑戦することに決定!早速近所のホームセンターでプチト...2015.05.042015.05.25iena
iena秋の水耕栽培1週間経過 サラダ菜とハーブが発芽しました 先週ようやくベランダと室内での水耕栽培器のセットをして、サラダ菜とハーブ(バジル、コリアンダー)の栽培をスタートさせました。 イエナはこれから来春まで、Green Farmは収穫後、適宜違う種類のハーブなどを入れ替えて育てていく予定です。...2014.11.022018.12.30iena
iena秋のベランダ水耕栽培始動!イエナ ie・naでサラダ菜栽培 台風の季節が終了して、今年も三栄の水耕栽培器ie・na(イエナ)で秋から再スタートとなりました。 こちらの水耕栽培器は2層循環式の水中ポンプで稼働するモデルです。 暑さ・寒さに強いカネコ種苗のサラダ菜 サラダ菜は葉物野菜の中でも育てやす...2014.10.252018.08.20iena
iena水耕栽培器イエナでクレソン栽培中 1週間経過で発芽 先週末よりイエナ(ie・na)でクレソンを水耕栽培中ですが、ようやく全体的に発芽しました。 最初はリビングの片隅で太陽光をあてることなく、放置していたのですが幾分発芽率が低いこともあって、日中はベランダ側に台車毎移動させて12時間程度は日...2014.05.242019.05.19iena
iena水耕栽培器イエナでクレソンの室内栽培開始 先日、サラダ菜を育てていた三栄さんの水耕栽培器イエナを丁寧に分解洗浄して放置していましたが、ようやく今週末新しく水耕栽培をはじめることにしました。 今回はウォータークレスこと、クレソンです。 お浸しにするだけではなく、肉料理の時にちょっと...2014.05.172018.12.29iena
iena水耕栽培器イエナ ienaで室内栽培編 キャスター付格子台購入 Green Farmではレタス(ジェンティナグリーン)を栽培中ですが、水耕栽培器第1号のイエナ(iena)も虫がよりつくベランダは避けて室内(リビング)にセッティングすることにしました。 まだ栽培する野菜を決めかねていますが、比較的日陰...2014.05.122018.08.20iena
iena2014年1月 水耕栽培のサラダ菜育成日記 2014年1月最初の水耕栽培育成日記です。 残念ながらサラダ菜の育ち具合は昨年ほどではありません。 理由としては、昨年度は台風が10月にはいってからも発生したため、種まきがいつもよりも1カ月程度遅かったこと。 そして、サ...2014.01.02iena
iena水耕栽培ienaで秋のサラダ菜栽培開始 今年の春から夏にかけては水耕栽培をしていなかったので、あらためてこの秋から家庭用水耕栽培装置のiena(イエナ)で再開します。 10月半ばとしてめずらしく台風がせまっている中、サラダ菜用の培地をセットしようとしていたところ、問題発生。...2013.10.192013.10.20iena