ライフハックAmazonでセルフメディケーション税制対象商品の領収書を発行依頼する方法【確定申告】 「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」とは、健康診断などを受けている方が対象となる市販薬を購入した場合に、所得控除を受けることができる制度です。 街中の薬局で購入した医薬品にかかわらず、Amazonなどのネット通販で購入し... 2020.12.29 2021.01.18ライフハック
レビュー【厳選】今年の買ってよかった大賞(2019年)が決まりました! 今年もあとわずかになりました。今年も買って良かった商品のランキング発表です。このランキングは今年購入したものやサービスの中から、実際に使ってみてよかったものなど、満足度の高い商品を中心に順位づけしています。これまでは全ジャンルのベスト10形... 2019.12.26 2019.12.27レビュー
Amazon【Alexa】Amazon MusicのプレイリストをAmazon echoで認識して再生するコツ はじめてのスマートスピーカーとして、液晶ディスプレイ付きの「Amazon echo show 5」を購入しました。 リビングやダイニングの照明やテレビ、エアコンの操作などをハンズフリーで、音声で操作することでちょっとしたスマートホームを... 2019.08.10Amazon
ガジェット【レビュー】Fire TV Stick 4K(2018)モデル 後付けで自宅のテレビを映画館にかえる夢のデバイス 高画質4K対応した新しいAmazonの「Fire TV Stick 4K」を追加購入しました。 「Fire TV Stick」とは、"テレビのHDMI端子に直接挿して、映像配信サービスなどが楽しめるデバイス"です。 わが家では4年... 2019.04.13 2019.09.21ガジェット
Amazon「Amazonクーポン」を使っていつでも割引でお得に買い物をする方法(探し方と使い方ガイド) Amazonではお得に買い物ができる割引クーポン、Amazonクーポンを配布しています。 「Amazonクーポン」とは、Amazonで買い物をするときに「クーポンをもらう」ボタンをワンクリックすることで受け取れるクーポンのこと。 クーポン... 2019.01.06 2019.01.19Amazon
Amazon【便利】 たまった楽天スーパーポイントをAmazonで使う方法 楽天ではお米やビールなどの飲料をまとめ買いしますが、普段の買い物は断然Amazonを利用することが多いです。 一方で住宅ローンや積立投資などで楽天銀行や楽天証券も使っていて、楽天スーパーポイントも自然と増えるため、これをよく利用するA... 2017.07.01 2020.06.08Amazon
Amazon【保存版】 私がAmazonで買い物する時に使っている8つのお得技 わが家では日頃のお買い物は、食料品以外はほぼネットショップで買い求めることが多いです。Amazon、ヨドバシ、楽天の3店舗でほぼまかなうことができています。その中でもAmazonは圧倒的に利用頻度が多く、翌日配達などのサービスをうけることが... 2017.02.27 2019.01.11AmazonFeatured
Amazon【便利】 リコマース宅配買取サービス(Amazon)断捨離中なので本の買取を申し込んでみた感想。 年末年始に限らず、引っ越しや部屋の片づけでる大量の不用品を気軽に処分するときは、「リコマース宅配買取サービス」を使うとはかどります。 リコマース宅配買取サービスはAmazonと提携している小型商品向けの買取サービスです。 特にヤフオクやメ... 2016.07.23 2018.05.11Amazon
Amazon【レビュー】Amazon Prime Now (プライムナウ)の即時配達サービスを使ってみたら超便利だった! 今更ながらにはなりますが、2015年11月中旬よりサービス開始して、ずっと気になっていた即時配達サービス「Amazon Prime Now」を利用してみました。Amazon Prime Nowとは?・従来のAmazon.co.jpの翌日配達... 2016.06.05Amazon
Amazon待望のグッドワイフ シーズン5&6&7がAmazonプライムで一挙見放題 配信開始! ※2016/10/9追加 なんと今年5月まで米国で放送されていた、「グッドワイフ」シーズン7(最終シリーズ全22話)もプライム会員向けに字幕版が一挙配信です! シーズン1~7まで日本未公開のシーズン5~7含めての一挙公開となってい... 2016.01.31 2020.03.15Amazon
ガジェット【レビュー】 Kindle Fire TV(箱)は動画サクサク快適!KodiとFirestarterアプリでさらに便利になる。 先日のクリスマスセールで20%OFFだったこともあり、Amazon Fire TV(通称、”箱”)を購入しました。 実はFire TVは2台目で、音声リモコン付きのFire TV stickをすでに所有しています。 そもそもAmazonプ... 2015.12.31 2017.09.15ガジェット
ガジェット【レビュー】Fire TV stick音声認識リモコン付き Amazonプライムビデオを楽しむためには必須アイテム 日本国内でもようやく9月24日に始まった「Amazonプライム会員」向けのサービスの1つ、「Amazonプライムビデオ」。 年会費税込3,900円を支払うことで、お急ぎ便などのサービスが受けることができますが、その中の目玉サービスがこのプ... 2015.11.14 2015.11.22ガジェット
Amazon【節約】Amazon定期おトク便で、常に割引価格で購入して買い物上手になろう! お買い物大好きな私は特に食材は自分の眼でみて判断したいこともあり、スーパーやJA(農協)、野菜販売スタンドで地元の採りたて野菜を購入することが多いです。 一方で洋服以外の雑貨や嗜好品等はもっぱらAmazonか楽天、ヨドバシ、ネットスー... 2015.11.03 2020.03.15Amazon
AmazonAmazon のページから最寄りの図書館の蔵書を検索できる便利なツールLibron 皆さんは通常、本を購入するためにAmazonで検索することが多いと思いますが、表題通り、調べたその本が今現在図書館で借りることができるのか?がわかれば便利だと思いませんか? 本は何度も読むものもありますが、一度読めばよいものが私の... 2014.12.23 2015.11.23Amazon
電子書籍年末年始の読書はお得な電子書籍がおすすめ 年末年始用に今回はセールを利用して、半沢直樹の第3部、「ロスジェネの逆襲」の電子書籍版をほぼ半値の630円(税込)で購入しました。 欲しいと思った時にその場で本を買える利便性にかえるものはありません。 この1年は実際に本屋に... 2013.12.30 2018.08.20電子書籍
ゲームPlaystation 4 予約完了 First Limited Pack with Playstation Camera 来年2月22日発売のPlayStation 4の予約受付が10月5日の朝7時から開始しました。 今回は事前に東京ゲームショーで実機をみていたので、どうしても欲しくなり、早起きしてPC前でスタンバイ。 無事ヨドバシ.comで整理券... 2013.10.05 2018.08.20ゲーム