
自家製ハーブ、ディルを使った、ミックスピクルスをつくってみました。    
NHK今日の料理で紹介されていた料理研究家のマロンさんのレシピです。
ディルの風味がしっかりついて、酸味もほどほど。    
ピクルス嫌いの私でも意外と食べれました。
【材料】    
・にんじん (小)1本     
・セロリ (小)1本     
・きゅうり1本     
・パプリカ (赤)1コ     
・パプリカ (黄)1コ     
※今回つくった写真ではパプリカ黄色はいれていません。
<ピクルス液(でき上がり約カップ3>    
・米酢カップ1     
・水カップ2     
・三温糖80g *または砂糖。     
・塩大さじ1     
・赤とうがらし (種を抜く)1~2本     
・ローリエ1枚     
・黒こしょう (粒)20粒     
・ディル3本     
・塩大さじ1/2
【作り方】    
①野菜はいずれも小さめの乱切りにする。     
②ホウロウまたはステンレスの鍋に上の配合で混ぜ合わせたピクルス液を入れて火にかけ、煮立ったらそのまま冷ます。     
③別の鍋に1リットルの湯を沸かし、塩大さじ1/2を入れる。1を加えてざっと混ぜ、30秒間ほどたったらざるに上げて水けをよくきる。     
※野菜は軽くゆでることで適度に水分が抜け、味がしみやすくなる。     
④③が熱いうちに熱湯消毒した保存瓶(1リットル容量)に移し、ディルをのせる。冷めた2を注ぎ入れてふたをし、瓶を振ってなじませる。
食べごろは、1時間後からサラダ感覚で食べられます。1週間たてばさらに味がなじみます。   
保存できる期間は、冷蔵庫で約1か月間です。
ちなみにジップロックなどの袋で漬けるとピクルス液が少なくてすみます。
↓ 今日の夕飯のサイドにこのミックスピクルスをそえてみました。サーモンにもディルをふんだんにつかったヨーグルトマヨネーズソースを。

彩りよく、食欲をそそりますね。

夏の定番、スタミナ回復食材として常備しておくと何かと便利です。    
粗みじん切りにしてカレーやピラフに添えたり、刻んでポテトサラダに加えてもおいしいとのこと。

 
  
  
  
  
