
バターを20分割にする便利なバターカッターです。1切れあたり約10gずつ。ケーキやパンづくりにちょうど使いやすいサイズです。
バターカッターの表と裏です。 本体はアルミニウム合金でおもった以上にずっしりと重量があり、安定してカッティングができます。


バターの上からぎゅっと一押しするだけで約10gに均等に20分割できます。
今回は雪印の北海道バター200gです。

いったん冷蔵庫からだして常温に戻します。

縦・横中央にくるようにバターカッターをセット。

そして、一気に下まで押し込みます。

バターについていた紙をはがして、まな板に敷きます。
バターカッターは裏返しにしてその上に置きます。

バターカッターを上に抜くとちょうど紙の上に置かれた状態になるので、このままつつんでバターケースに収納します。

バターは冷蔵庫からだしてすぐではなく、15度の室温(常温)で戻してからカットするようにしないと、ワイヤーが痛みますので注意しましょう。 目安はこの記載どおり、指跡がバター表面につけばちょうどよい頃合い。

バターは10gに切れているので調理もはかどりますす。
ホットケーキやじゃがバターをつくったときにも、必要なときに必要な量だけ使えるので便利です。
ちなみに大さじ1杯は15mlで、バターで換算すると約12gとなります。また小さじは5mlで、バター約4gとなります。
大さじ1換算で切り分けたい場合は「雪印北海道バター」1個(200g)を16等分すると200g÷16=12.5gとなって、ちょうど大さじ1杯分の目安になりますが、このバターカッターでは1切れ10gになりますので注意。
惜しむらくは、ワイヤーがステンレスなのに本体枠がアルミニウム合金(アクリル塗装)という点。
残念ながら食洗機には使えません。
多少値段があがってもステンレスにしてほしかったなぁ・・・




