【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>

【TP-Link M7450レビュー】最大300Mbpsの高速通信と長時間バッテリーで使い勝手のよいモバイルWi-Fiルーター

外出先でも快適で安全なネットワーク接続を手に入れたいと思っているなら、モバイルWi-Fiルーターが最適な選択肢です。

今回レビューするモバイルWi-Fiルーター「M7450」は、TP-Linkが手掛ける初のLTE-Advanced対応モバイルWi-Fiルーターです。

LTE-Advancedキャリアアグリゲーションに対応しており、高速かつ高品質なモバイルデータ通信で、最大32台までの同時接続ができるため、複数のデバイスを利用する場合でも快適に利用できます。

また、SIMロックフリーで格安SIMにも対応しているため、コストを抑えて運用したい方や、最大15時間の稼働時間を実現する大容量バッテリーを搭載しているので、終日持ち出したい方にもおすすめです。

これからの行楽シーズンに向けて、お出かけやビジネスシーンでも活躍する「M7450」を検討してみてはいかがでしょうか?

モバイルWi-Fiルーター「M7450」の製品概要

注目のポイント

  • TP-Link初のモバイルWi-Fiルーター
  • LTE-Advanced対応で高速・高品質なモバイルデータ通信を実現
  • 最大32台まで複数台同時接続可能
  • 最大15時間まで稼働可能な大容量バッテリー搭載
  • 視認性の高い液晶ディスプレイ搭載
  • microSDカードによるストレージ拡張機能でデータ共有可能
  • USBテザリング機能で使い方広がる

製品仕様について

製品名 LTE-Advanced対応モバイルWi-Fiルーター「M7450」
メーカー TP-Link
本体サイズ 112.5×66.5×16mm(幅 X 奥行き X 高さ)
本体重量(実測値) 138g(SIMカード、バッテリー装着時)
電源 3000mAh充電式バッテリー
  • 最大15時間の駆動(利用環境により異なる)
  • 900時間以上の待機時間
  • USB経由で充電
Wi-Fi
  • IEEE 802.11a/b/g/n/ac
  • デュアルバンド 300Mbps(2.4GHz)or 867Mbps(5GHz)
データレート ダウンロード:300Mbps、アップロード:50Mbps
ワイヤレスセキュリティ WPA-PSK/WPA2-PSK、ワイヤレスMACフィルタリング対応
DHCP DHCPサーバー、DHCPクライアントリスト
RNDIS Support USBテザリング対応(システム要件:Windows 7以降)
ネットワークタイプ 【4G】FDD-LTE:B1/B3/B5/B8/B18/B19/B21/B26/B28
TDD-LTE:B41
【3G】DC-HSPA+/HSPA/UMTS:B1/B5/B8/B19
キャリアアグリゲーション:
B1+B5/B7/B8/B20
B3+B3/B5/B7/B8/B20/B28/B38/B40
B5+B5/B7/B40
B7+B7/B8/B20/B28
B28+B40
B38+B38
B40+B40
B41+B41
本体ディスプレイ 1.44インチTFT液晶
microSDカード対応 最大32GB(SDカード本体は別売り)
I/F
  • Micro-USBポート×1(充電用)
  • microSIMカードスロット×1
  • microSDカードスロット×1
システム要件 Windows 7以降, Mac OS, Android, iOS
スマホ用アプリ 無料アプリ tpMiFiAndroid, iOS)に対応
パッケージ内容
  • M7450本体×1
  • Micro-USBケーブル×1
  • SIMカードアダプター(nanoSIM→micro)×1
  • SIMカード用シール×1
  • 3000mAhバッテリー×1
  • かんたん設定ガイド×1

モバイルWi-Fiルーター「M7450」の製品レビュー

外観:持ち運びが苦にならない、軽量コンパクトサイズ

「M7450」は、本体サイズが112.5×66.5×16mm(幅 X 奥行き X 高さ)で、標準的なモバイルルーターとほぼ同程度のサイズ感です。

ブラック&グレーのツートンカラーで、スタイリッシュな印象。

液晶ディスプレイを含むブラック部分はクリアーな光沢のある素材で、グレー部分はラバー状のマットな質感のため、しっかりとしたグリップ感もあり、手になじます。

その点、持ち運び前提のモバイルルーターなので、うっかり滑って落とす心配がありません。

側面にはmicroUSB充電ポートが1つ

重さもバッテリー込みでわずか138g(実測値)と超軽量。

また、厚さもわずか16mmと薄型スリムな形状なので、ジャケットのポケットやカバンに忍ばせて、手軽に持ち運びできるモバイルルーターとして、ちょうどよいサイズ感です。

操作性・視認性

本体前面には、視認性の高い1.44インチTFT液晶ディスプレイを搭載。

太陽光のある屋外や夜間でも、みやすい明るさです。

液晶ディスプレイはタッチ非対応のディスプレイのため、画面の両脇にある2つのボタンで操作します。

右側が「電源・決定」、左が「メニュー表示・選択」のボタンです。

操作メニュー項目
  • ホーム画面:データ使用量表示
  • デバイス情報:SSID・PW・ログインアドレス表示
  • 省電力:ON/OFF切替
  • WPS:WPS接続モード
  • Wi-Fiバンド:2.4GHz/5GHz切替
  • ネットワークモード:4G優先/4Gのみ/3Gのみ切替
  • データローミング:ON/OFF切替
  • アプリダウンロード:QRコード表示

本体背面カバー下には、ストレージ用のmicroSDカード(最大32GBまで対応)のスロット×1、SIMカード用のスロット×1とバッテリースペース。

本体背面

SIMカードは標準SIMカードには非対応。
microSIMカードとnanoSIMカード(装着には同梱のmicroSIM変換アダプターが必要)に対応しています。

バッテリーは、3000mAhの充電式大容量バッテリー

フル充電状態で、最大15時間の駆動が可能(待機時間は900時間以上)なので、1日外出しても十分使えて心強いです。
※利用環境により稼働時間は左右します。

超薄型の3000mAhの大容量バッテリー
(現時点では交換用バッテリーは発売されていない)

バッテリーへの充電は、本体の充電ポートからUSBケーブルを使っておこないます。
現在主流のUSB Type Cではなく、microUSB仕様なのが少し残念。

コンセントから充電する場合は、USBーACアダプターを別途準備する必要があります。
もちろんUSBなので、モバイルバッテリーやパソコンのUSBポートからも充電可能です。

ここがイイネ!ポイント

「M7450」は手のひらサイズで、ポータビリティ性に優れています。

フル充電しておけば、1日外出していても十分持つバッテリー容量なので、旅行先や出張先、カフェでのテレワークにも活躍。

どこでもモバイルホットスポットが実現します。

初期設定:SIMカードを挿すだけでラクラク自動設定

「M7450」はSIMロックフリーのモバイルWi-Fiルーターなので、国内・海外限らず、格安SIMでの運用が可能です。

今回、auの「povo2.0」に新規データ通信契約して、モバイルWi-Fiルーターの使い勝手や通信速度を検証してみることにしました。

auのサブブランド「povo2.0」のSIMカード

「povo2.0」はauのオンライン専用ブランドの通信サービスで、基本料金0円で契約できる携帯電話の料金プランを提供しています。

必要なサービス(データ通信や音声通話)を自由にトッピングして組み合わせて、自分好みのプランを作成できるので、大手キャリアの安定した通信サービスを格安で運用したい方にはおすすめのサービスです。

SIMカードをセットする

  • STEP1
    背面カバーを取り外す
  • STEP2
    カードスロットに、通信用のSIMカードとストレージ用のmicroSDカードをそれぞれ挿入する

    「M7450」はmicroSIM または nanoSIMカードに対応しています。
    povo2.0はマルチSIMカードなので、microSIMサイズで取り外してスロットへ挿入します。

    nanoSIMサイズに対応したSIMカードであれば、付属のアタッチメント(+付属シールで固定推奨)を使って、microSIMサイズへ変更した上で挿入します。

    また、共有ストレージを利用したい場合は、microSDカードをスロットに挿入します。

  • STEP3
    スロットカバーを閉じて、カードを固定する

    多少コツはいりますが、カバーを倒して、手前に引くことでロックします。

  • STEP4
    付属バッテリーを装着、背面カバーを元に戻して準備完了
  • STEP5
    「M7450」の電源をいれる。

    電源ボタン長押し(約5秒)で本体電源ONすると、TP-Linkのロゴが表示される。

    本体が起動して、SIMカードを自動認識。
    イニシャライジング(初期化)状態になります。

    ディスプレイ上にアンテナが立ち、キャリア名も「povo2.0」と表示され、利用可能に。

    青丹よし.
    青丹よし.

    今回、私が契約した「povo2.0」は手間いらず。
    SIMカードを挿して、本体電源ONするだけで自動的にキャリアを認識して、すぐに使えるようになりました。

もしSIMを認識しない場合は?

もしSIMを認識しない場合は?

まずご契約のSIMが、M7450の対応ネットワークタイプか確認しましょう。

対応SIMカードであれば、M7450専用アプリ「tpMiFi」を使って、契約しているSIMカードのAPN(アクセスポイントネーム)情報を追加設定することで利用可能です。

※APNは、ご契約している通信サービス提供事業者の公式ページやマニュアルに記載されています。

APN情報の追加設定画面(tpMiFiアプリ)

アプリのインターネット設定内にある「APN管理」で、利用しているSIMカードのAPN情報を追加します。

スマホアプリ:「tpMiFi」アプリで使い勝手が向上

「M7450」は、基本的には対応キャリアのSIMを差し込めば自動認識、すぐにモバイルWi-Fiによるインターネット環境を利用可能です。

本体でも主な機器設定はできますが、モバイルWi-Fi専用アプリケーション「tpMiFi」を使うことで、活用の幅が広がります。

無料アプリなので、ぜひお手持のスマホにインストールしておきましょう。

スマートフォン用アプリはこちら。

‎tpMiFi
‎tpMiFi
開発者: TP-LINK GLOBAL INC.
金額: 無料
不明なアプリ
不明なアプリ
金額: 無料

公式 tpMiFiアプリでかんたん管理

以下、個人的に使ってみて便利だった機能をピックアップして紹介します。

便利な機能❶:SD共有

「M7450」は本体にmicroSDカードスロットによるストレージ拡張機能があるので、モバイルルーター自身をポータブルストレージとして活用できます。

microSDカード(最大32GB)を挿しておけば、データの持ち運びが必要な場合にも便利です。

また、モバイルWi-Fiルーターを介して、接続する機器間でのデータ共有も簡単に行うことができます。

青丹よし.
青丹よし.

例えば、スマホで撮影した写真データを、「M7450」のmicroSDカードにアップロードして、その場で共有することも可能です。

スマホのアプリ経由でアクセスする場合は、「SD共有」の「Wi-Fiモード」を選択

tpMiFiアプリから、直接スマホの写真をアップロード可能

パソコンからアクセスする場合は、Wi-Fi経由で接続する以外にも、パソコンのUSBポートに「M7450」をmicroUSBケーブルで接続し、アプリで「SD共有」の「USBモード」に切り替えることで安全にアクセスが可能です。

PCではUSBドライブとして認識される
(Win 7以上)

USBモードでは「M7450」はUSBドライブとして認識され、Exploreで閲覧、読み書きすることができます。

便利な機能❷:データ使用容量表示機能

「M7450」は、デフォルトの機能として、データ使用容量(累積)をディスプレイ上に表示できますが、さらに便利な機能があります。

アプリで契約しているデータ容量を設定しておくと、データ使用容量(累積)に加えて、契約しているデータ通信の総容量もあわせて一目でわかるようになります。

また残容量が少なくなったら、アラートで通知することも可能です。

使用データ量に加えて、総データ使用量の内、
どの程度使ったのか比率を視覚的に把握できる

設定は、「データ使用の設定」から、「総データ使用限度量」をアクティブにするだけ。

ディスプレイに使った容量が累積で表示されるので、あとどのくらい残っているのか、アプリを確認しなくても目安がわかるのが〇。

ここがイイネ!ポイント

M7450本体でもある程度設定ができますが、tpMiFiアプリでしか設定できない項目もあります。

  • 省電力(Wi-Fi電波の強弱・自動停止時間)
  • SSIDを隠す
  • クライアント管理(ブロック機能)
  • ファームウェアアップデート、等

直感的なUIでスムーズに設定できるので、ぜひインストールすることをおすすめします。

通信速度:LTE-Advanced対応で最大300Mbpsの高速通信

従来のLTEは「同時に」使える電波はどれか1つでしたが、LTE-Advancedの高速通信技術により、複数の周波数帯の電波をひとつの通信回線として利用可能になりました。

「M7450」は、このLTE-Advancedキャリアアグリゲーションに対応(以下、CA)
理論上、最大300Mbpsのダウンロード速度と50Mbpsのアップロード速度が可能です。

大手キャリアの1つ、auの「povo2.0」はLTE-AdvancedのCAに対応しており、CA接続時はアンテナのアイコンが「4G+」と表示されます。

わが家の環境では、利用場所によっては
4Gと4G+に切り替わりました

尚、接続する通信機器とのWi-Fiはデュアルバンド対応です。
2.4GHz または 5GHzのどちらか利用する帯域を、手動で選択して使用します。

通信スピードテスト(スマホ→M7450 Wi-Fiモバイルルーター)

非常にコンパクトで扱いやすいWi-Fiモバイルルーター「M7450」ですが、実際の通信スピードはどの程度でるのでしょうか?

通信速度は契約しているSIMや利用環境に依存しますが、その実力をはかるべく、ここでは下記条件で計測してみました。

計測環境
  • 通信環境:povo2.0(au回線)
  • テスト環境:鉄筋マンション、iPhone/iPad/Nintendo Switch同時接続
  • 計測時間:朝・昼・夜の時間帯でそれぞれ計測
  • 計測ツール:SPEED TESTアプリ
  • 計測方法:iPhone SE2をWi-Fiモバイルルーター「M7450」にWi-Fi接続(2.4GHz)

結果は以下、ご覧のとおり。

夜間はややダウンロード速度が下がるものの、動画やWEB閲覧するには十分なスピードがでています。

またiPad AirやNintendo Switchなど、他の通信機器を複数同時に接続しても、スループットは落ちるともなく安定しており、影響は特に感じられませんでした。

povo2.0回線(M7450へWi-Fi接続したiPhoneで計測)
参考:au LTE回線(iPhoneで計測・夜)

参考情報として、現在スマホ回線(auのLTE回線)でのスピードテスト結果です。

スマホで契約しているauの4G LTE回線のダウンロード速度には少しおよびませんが、アップロードについては「M7450」のpovo2.0回線が、時間限らず良い結果となりました。

モバイル回線としては十分満足のいくスピードといえるでしょう。

ここがイイネ!ポイント

LTE-AdvancedのCAにも対応することで、最大300Mbpsの高速通信と周波数の混雑の平準化が可能となり、通信品質の向上が期待されます。

格安SIMでの運用とはいえ、速度と安定性の点でも十分満足のいくスピードを実感。

利用目的にもよりますが、モバイル利用だけではなく、自宅でのメイン回線としても使えるレベルです。

USBテザリング機能

自宅でのメイン回線利用ということで、注目したのが「USBテザリング」への対応です。

「M7450」はI/Fとして、RNDIS(リモートネットワークドライバインターフェイス)に対応しているので、USBによるテザリングが可能です。
※Windows 7以降のみ

USBテザリングとは?

USBテザリングとは、モバイルWi-Fiルーターとノート PC などを 直接USB ケーブルでつないで行うデータ通信の共有方法です。

有線接続のため、Wi-FiやBluetoothに比べて接続が安定しやすく、通信速度も高速帯域を維持しやすいことがメリット。

またUSB接続しているので、モバイルWi-Fiルーターの充電も同時に行うことができます。

PCのUSBポート経由でモバイルデータ通信を共有

USBテザリングのポピュラーな接続方法としては、ノートPCに「M7450」をつないで有線によるインターネット接続する方法です。

「M7450」のmicroUSBポートとノートパソコンをUSBケーブルで有線接続することで、本体に充電しながら、有線によるインターネット接続(USBテザリング)が可能になります。

注意点としては、「M7450」とのWi-Fi接続は切断しておくこと。

USBテザリングモードなのかは、Wi-Fiが無効で有線接続になっているかで確認できます。

M7450(デバイス名:TP-Link 7D93)と無線ではなく、
有線で接続されていることがわかる

参考までに「USBテザリング」で、パソコンでスピードテストした結果がこちら。
自宅での利用でも、十分に使えるスピードがでています。

USBテザリングでPCからM7450経由で
インターネット接続した時の通信スピード
青丹よし.
青丹よし.

特にカフェなど屋外でノートPCを使用する場合、USBテザリングモードを利用することで、PCとモバイルルーターの間を無線接続するよりもセキュリティを高めることができるため、安心感があります。

Wi-Fiルーター経由でモバイルデータ通信を共有(固定回線化)

また、「M7450」を別のWi-FiルーターにUSBテザリングすることで、モバイルデータ通信の「固定回線化」が可能です。

青丹よし.
青丹よし.

例えば、日中はモバイルWi-Fiルーターを外出先に持ち出し、インターネット接続。
帰宅後は、自宅のLAN環境につないで、モバイルデータ通信を複数のデバイスに有線や無線で共有したい時に便利なテクニックです。

「M7450」に本体には有線LANポートがないため、USBテザリングに対応したWi-Fiルーター(例: TP-Linkの「TL-WR902AC」)を用意する必要がありますが、固定回線は契約せずに、モバイルで代用したいときに使えます。

ここがイイネ!ポイント

「M7450」これ1台さえあれば、USBテザリング機能により、屋外でも屋内でも、どこでもホットスポット環境を手軽に構築することができます。

「M7450」はこんなに人におすすめ

  • SIMフリーで格安運用できるモバイルWi-Fiルーターを探している方
  • 長時間稼働できるモバイルWi-Fiルーターを探している方
  • 外出先で複数のデバイスでモバイルデータ通信を共有したい方
  • スマホのテザリングではバッテリーの消耗が心配な方
  • 外出先以外にも自宅でモバイルデータ通信を活用したい方(固定回線化)

実際に使ってみてわかったメリット&デメリット

メリット(良かったところ)
デメリット(気になったところ)
  • LTE-Advanced CA対応で高速
  • SIMを挿すだけですぐに使える
  • SIMフリー
  • 見やすい液晶ディスプレイ
  • 通信量がひとめでわかる
  • シンプルなUIで操作簡単
  • コンパクトなポケットサイズ
  • 最大32台まで同時接続可能
  • 最大15時間長時間バッテリー
  • microSDによるストレージ拡張
  • USBテザリング
  • スマホアプリで簡単設定
  • 5G非対応
  • eSIM非対応
  • 充電端子がMicroUSB
  • 指紋が気になる

まとめ:格安SIMにも対応、いつでもどこでも高速モバイルデータ通信を楽しめるSIMフリー対応モバイルWi-Fiルーター

総合評価:★★★★

以上、TP-LinkのモバイルWi-Fiルーター「M7450」のレビューでした。

「M7450」はコンパクトサイズながら、安定した高速モバイルデータ通信をいつでもどこでも利用できるモバイルWi-Fiルーターです。

5G非対応ながらも、国内外でカバレッジも広く普及する4G/4G+回線にも対応しているので、通常の利用においてはまったく不便に感じません。

これ1台あれば、プライベートの旅行から出張まで幅広く活用できるアイテムです。

またUSBテザリング機能にも対応しているので、対応無線LANルーターと組み合わせることで、屋外だけではなく、モバイルデータ通信を自宅のネットワーク機器にも共有できるなど、利用目的にあわせて使い分けられる万能モバイルWi-Fiルーターといえるでしょう。

青丹よし.
青丹よし.

いつでもどこでも持ち運べる「M7450」で、あなただけのモバイルホットスポット環境を構築してみてはいかがでしょうか?

レビュー
自宅でも「おうち時間」を楽しく過ごす方法
  • 名作からヒット作品まで、映画やドラマも「見放題」
  • ビジネス書から漫画や雑誌も「読み放題」の読書体験!
  • お好みの音楽が200万曲の中から「聴き放題」

\今なら30日間無料体験/
Amazon Primeを見てみる

Amazonでお得に買物する方法

Amazonで少しでもお得に買い物をするなら、Amazonでの買い物に使える「Amazonギフト券」の購入チャージがオススメです。
通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%もポイントで還元されるので、Amazonで購入する前に現金チャージするとお得です。

この記事を書いたのは

dalahast_shikaku2

dalahast(ダーラヘスト; @dalahast_jp)です。ほぼ週末限定の趣味のお料理以外に日々の暮らしのなかで興味をもったこと等を 気の向くままに徒然に綴っています。
詳しいプロフィールはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
\ シェア /
\青丹よしのフォローはこちら/
テキストのコピーはできません。