今年も残すところあとわずか。今年の買ってよかった商品・サービスのランキング発表です。
このランキングは今年購入したものやサービスの中から、実際に使ってみてよかったものなど、家族を含め個人的に満足度の高い商品やサービスを中心に順位づけしています。
2021年もコロナ禍ということもあり、引き続き「おうち時間」を軸とした関連したアイテムやサービスが並ぶ結果となりました。
- 趣味・エンタメ系ガジェット部門
- テレワーク関連アイテム部門
- キッチン関連アイテム部門
- 生活家電部門
- 生活関連アイテム部門
- 食品関連部門
- サービス関連部門
- 映画・ドラマ・アニメ(配信限定)部門
- ゲームタイトル部門
- 1位:Demon’s Souls/デモンズソウル(PS5)
- 2位:JUDGE EYES:死神の遺言(PS5)
- 3位:Tales of ARISE(PS5)
- 4位:ELDEN RING/エルデンリング(PS5)NT参加
- 5位:Battle Field 2042(PS5)
- 6位:Ghost of Tsushima Director’s Cut/ゴーストオブツシマ(PS5)
- 7位:Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition(PS4/PS5)
- 8位:Eleven Table Tennis VR(Oculus Quest2)
- 9位:The Matrix Awakens: An Unreal Engine(PS5)
- 10位:パラッパラッパー(PS4/PS5)
- 書籍(実用書)部門
- 2021年買って試してみてよかったモノ・サービス「ベスト10」
趣味・エンタメ系ガジェット部門
コロナ禍でも自宅で楽しめる、新しいゲームデバイスを満喫した年でした。
1位:PlayStation 5(ディスクドライブ搭載モデル)
昨秋の発売以降、抽選販売にことごとく落選し、オンライン販売もカート入れ合戦でせり負け、失意のどん底だった半年。
ついに今春、ソニーストアの抽選に当選して購入できたPS5だけに喜びもひとしお。
ハードはCPUとGPUの処理性能向上をはじめ、高速読み書き可能なカスタムSSD搭載、レイトレーシング実装、リフレッシュレート向上(60GHz→120GHz)、8K出力対応、ハプティック技術・アダプティブトリガー・3Dオーディオ技術による没入感の向上など、大幅な性能と機能進化をとげたPS5の新しいゲーム体験は、実際にゲームをプレイすると実感。
ただ残念なことは、この性能を活かしたPS5専用タイトルが不足していること。
一番の目当てだった「デモンズソウル」以降、遊ぶタイトルが少なく、PS4のアップグレードコンテンツで楽しむものの、いつの間にか埃をかぶる状態でした。
ようやく秋になって、JRPGの人気シリーズ「Tales of ARISE」、待望の「BF2042」が発売し、少しは稼働する時間も多くなってきた今日この頃。
まだまだ市場では半導体不足の影響もあり、PS5は入手困難ですが、来年に向けてはビックタイトルも発表されているので、これからが楽しみです。
公式サイト PlayStation 5
2位:Fire TV Stick 4 Max(Amazon)
Fire TVも4台目。
Amazon Primeをはじめ、様々な動画配信サービスにも対応しているので、おうち時間を楽しみためには必須のデバイスです。
ハードの性能が向上したことで、画面がサクサク動くのでストレスなし。
結果的に、コンテンツ探しもはかどります。
過去のFire TVはアップデートでもっさり感が増して使いづらくなりがちで、UIや機能も改善されないので、定期的に買い替えていくのがベスト。
3位:大人のレゴ NASA スペースシャトル ディスカバリー号(10283)
コロナ禍もあってか、高いデザイン性と組立買いのある精密なモデルがラインナップされている「大人のレゴ」シリーズが人気です。
スペースシャトル大好きとして、引退後にゆっくり楽しむために購入。
サイズ感も大人向けだけあって、高さ21cm、幅34cm、奥行き54cmと巨大なので、まず設置場所の確保からはじめなくてはなりません。
今後時間をかけて、ゆっくり組み立てていこうと思っています。
4位:Oculus Quest 2(META)
本格的なメタバース時代に備えて先行投資。
PSVRでは既にVRは体験済みですが、コントローラーの直感的な使い勝手にまず驚嘆。
なによりも無線接続でケーブルがないので快適そのもので、没入感にどっぷり浸れるデバイスです。
余計なセッティングは不要で、電源オンすればすぐに使えるのが◎。
一方、遊べるVRコンテンツがいまいち不足気味なので、ゲームよりは映像鑑賞用デバイスになりそうな予感。
音響系は比べるのは酷ですが、その没入感と大きなスクリーンでの映画鑑賞は、家庭用の100インチ程度でのプロジェクターの比ではありません。
デフォルトのバンドでは頭の固定が安定しないので、特にメガネ男子女子にはオプションのストラップ必須。
劇的に装着感が変わるのでオススメです。
純正ではなく、3rdパーティーのこちらでも十分でした。
5位:PLUSE 3Dワイヤレスヘッドセット
PS5との組合せで、臨場感あふれる3Dオーディオを楽しめるのがポイント。
夏場は若干蒸し暑いのがネックか。
かさばりがちなヘッドセットの収納方法としては、工匠藤井のヘッドホンスタンドがシンデレラフィットするのでオススメ。
テレワーク関連アイテム部門
在宅勤務もスタンダードとなり、2年目を経過。
快適に仕事をするための環境づくりも大切だと実感した年でした。
1位:BenQ「ScreenBar モニターライト」
モニター上部に引掛けるタイプのLEDデスクライト。
手元で照度や電源オンオフをコントロールできる上位モデル(ScreenBar Plus)は、ケーブルが邪魔、それほど頻繁に明かりをコントロールしないことから、固定タイプを購入しました。
よくあるスタンド型やクランプ型のLEDランプだと場所をとる上に、角度によっては照明が視界にはいったり、画面に映りこんでみづらくなることもありますが、ScreenBarは大丈夫。
劇的にデスク照明まわりが改善しました。
デスクワーカーはマストバイな一品。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
2位:ロジクールキーボード「KX800 MX Keys」
スムーズなストロークで打ちやすいキーボード。
フルサイズのキーボードのため横長でスペースをとる上、マウスを使うと距離がやや遠く感じますが、ストレスに感じる方はテンキーレスタイプ(MX Keys Mini)がおすすめ。
尚、専用のMXパームレストでないと、キーボードとフィットしないので注意。エレコムのComfyとは高さがあわず、買い替えました。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
3位:EPOS/SENNHEISER「UC ヘッドセット(SC 165)」
音質を気にするなら、ゼンハイザーのヘッドセットを選んでおけば失敗はありません。
USB & 3.5mm ジャック接続と2つの接続方式が選べる万能ヘットセット。
手元で音量を調整、ミュートできるスイッチがついているのが◎。
SC165はエンタープライズモデル。
同様の機能を搭載するコンシュマー版よりもお安く買えるのでおすすめ。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
4位:VAYDEER「マウスジグラー」
在宅勤務でUSBポートに挿すだけで、パソコンの起動状態を常にアクティブにする便利なツール。
専用のソフトインスト-ル不要で、マウスとして認識されるので安心です。
おさぼりツール? いえ、常時働いてますよアピールツールです ^-^
レビュー記事 【解決】PCのスクリーンアウトを自動で防止!テレワーク時の離席表示を回避する方法(マウスジグラー)
5位:Anker「Anker Nano II 45W」モバイルプラグ
コンパクトで場所をとらないモバイルプラグ(PD対応USB-C)。
自宅ノートパソコンの電源アダプターが大きく、コンパクト化をはかるためUD対応USB Type C搭載とのことで購入。
ポタービリティ性が高まりました。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
6位:「FLEXISPOT電動デスク(E8 Bamboo)」
長時間座ったままの姿勢をキープすることは腰痛持ちにはなかなかつらいもの。
ということで、巷で話題の電動スタンディングデスクを導入しました。
※FLEXISPOT様よりレビュー用にサンプル品をご提供。
適度に座る⇔立つを切り替えることで、気分転換にもなり、業務効率もはかれることを実感。
難点は電動デスクがべらぼうに重くて、運搬からの組立、設置が一苦労すること。ふたりで強力してやると楽です。
オプションで移動性を高めるキャスター、収納性を高める引き出しは必須です。
レビュー記事 FLEXISPOTスタンディングデスク(E8 Bamboo)導入!テレワークにピッタリの快適ワーキングスペースを実現
7位:Satechi「Ecoレザー デスクメイト デスクマット」
たかがデスクマット。されどデスクマット。
日常的に使うものだけにこだわりたいところ。
Apple関連製品を数多く手掛けるSatechiのデスクマットは、マットなデザインで質感よく、満足感に浸れます。
「satechi」のロゴが右下に刻印されています。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
8位:工匠藤井 ヘッドホンハンガー
ヘッドセットの置き場に困ったら、デスクにはさみこむハンガータイプで解決します。
ヘッドセットやヘッドフォンを2つまでかけられ、長いコードをひっかけるところもあり、便利。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
ゼンハイザーのヘッドセットは、こちらの360度回転するスタンドを天板にはさんで使用。
PlayStation 5用のPLUSE 3Dワイヤレスヘッドセットはこちらの滑り止めハンガータイプを使用中です。
9位:ナカバヤシ「ドアノブプレート(会議中・休憩中)」
WEB会議中に室内に入ってこられないように、掲示しておくためのドアノブプレート。
会議中かそうでないか一目でわかるのがポイント。
毎回切替るのも面倒なので、できればワイヤレスで操作できるサインボードにしたいと思っています。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
10位:GronG「ステップ台&専用マット」
日頃の運動不足を解消するべき、「昇降運動」が天候に左右されず、運動できるのでよいとのことで購入。
足踏みは意外と床下に響くので、マット必須。
継続するポイントは、毎日決まった時間にTVのニュースやお気に入りの音楽をききながら習慣化すること・・・
15分も昇降すると結構汗ばんできて、30分ではそこそこ脚のつらくなってくるほどの運動量です。
ただ飽き性の私には不向きで、1カ月程度で挫折しまいました。
いまでは置物と化しています。
参考記事 テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ
キッチン関連アイテム部門
1位:リンナイ「DELICIA(デリシア)」
今年になって不調だったビルトインガスコンロを、17年ぶりに買い替え。
先代のハーマン製から、デザイン性・機能性を兼ね備える最新のデリシアに新調しました。
ガラストップはツイードシルバー&前面パネルはステンレス製(RHS31W31E15RCSTW)でデザインもよく、キッチンにたつモチベーションもアップ。
最近のスマホ連携や自動火力調整、オートメニューもあって多機能だけど、付属のココットやプレート含めて購入以来そこまで使いこなせていない・・・が、今後いろいろ試してみたい。
今回の買い替えでの最大のメリットは、なんといっても、清潔感あふれるガラストッププレート。使い勝手はピカイチで、お掃除が格段に楽になりました。
五徳はステンレス製はすぐに焦げつき汚れが目立つということで、ひとまず無難なブラックのホーロー製を選択。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
公式サイト リンナイ「デリシア」
2位:山崎実業「片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダー」
その名の通り、片手でも少し斜めに引っ張り出すことでさっと切れるので、調理中や水回りの作業をしているときに重宝します。
海外製の大判キッチンペーパー(直径15㎝、高さ28㎝)までにも対応しているがポイント。
強烈なマグネット付きなので、レンジフードの側面に取り付けています。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
3位:Joseph Joseph「ネストボード レギュラー」
アメリカのホームウェアブランドが手掛ける、コンパクトなまな板セット。
異なるサイズのまな板が3枚付属。
3色3枚あるので、肉用・野菜用・その他で用途別に使い分けています。
専用スタンドに立てて収納できるので場所をとりません。
まな板そのものに傷がつきやすいものの、食洗器対応なので衛生的に使えるのがよかったところ。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
4位:「Ziplocコンテナー 正方形 1100mLサイズ」
耐熱温度は140℃、耐冷温度は-20℃で、冷凍から電子レンジでの加熱まで使える、万能コンテナの大容量サイズ。
重ねて収納できるのもポイント。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
5位:象印STAN用「たこ焼きプレート」
ホットプレートSTANで使える、待望の「たこ焼き」オプションプレート。
大き目サイズ(直径43mm)のたこ焼きを20個一度に焼けるのがポイント。
わが家では、焼きシュウマイや小籠包などにも活用中。
レビュー記事 象印の深型ホットプレート「STAN.」調理の幅が広がる万能調理アイテム
6位:Sanleaves「鍋蓋スタンド」
調理中に菜箸やおたま、鍋蓋などを一時的にたてかけておけるアイテム。
これがあると各段に調理がはかどります。
シリコン製の受け皿を取り外せて洗えるので、衛生的。
わが家ではホットブレートSTANの蓋を立てかけるのにも使ってます。
山崎実業のコピー品?かもしれないが、機能性は十分実用に耐えるレベル。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
7位:ヨシカワ 「栗原はるみ マルチスライサーセット (ネイビー)」
付属の豊富なプレートを交換することで、「スライサー」「せん切り器」「おろし器」「ゆで卵つぶし」「レモン絞り器」がこれひとつでできるスライサー。
コンパクト設計で、収納時もひとまとめにできるので、引き出しにもすっきり収まるほどよい大きさ。
わが家でも一番の目当てだった「しりしり」をつくるための「おろし金」は、栗原はるみブランドのネイビーモデルのみ付属なので、要注意。
難点は持ち手のシリコン(白)に人参の色うつりがして取れづらいこと。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
8位:京セラ「包丁研ぎ器 シャープナー RS-20BK」
定期的な包丁メンテナンスに使えるシャープナー。
研磨部分は京セラの技術をつかった商品で研ぎあじ抜群。
右利き・左利きでも研げるのがポイント。
IKEAでも同性能の商品が半値程度で購入できるので、ご近所の方はぜひ。
参考 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新)
9位:スプラウト栽培容器「おうちでベジ」
ビタミンなど栄養価が高い健康食材として注目されるスプラウトを、自宅でも手軽に育てることができるアイテム。
基本的に毎日水の交換するだけ。
種まきから1週間ほどで収穫できる。
レビュー記事 スプラウト栽培容器「おうちでベジ」はじめました。ファイトケミカル豊富な発芽系健康生活を実践
生活家電部門
1位:三菱AIエアコン霧ヶ峰(Zシリーズ)
リビングのエアコンを17年ぶりにダイキン製から三菱製へ新調。
エアコンといえば、業務用で実績あるダイキンまた三菱がベストな選択。
エアコンはそれほど進化しないこともあり、1年型落ちを狙ってシーズンオフの9月に購入。
ムーブアイmirA.I.+搭載、Alexa対応、スマホ連携できるプレミアムモデル。
AI機能がどこまで凄いのかいまだ体感しないので不明ですが、スマートスピーカーと連携させて音声操作ができるので快適。
ほとんどリモコン使わなくなりました。
新調するにあたり、旧エアコン使用時に気になっていた”換気によるエアコンのポコポコ音”を改善するために、エアコン逆流防止弁を取り付け。
室外機のホースからの防虫対策として、ドレインキャップを装着済み。
公式サイト 三菱エアコン霧ヶ峰Zシリーズ
2位:ドウシシャ「サーキュライト メガシリーズ (E26モデル)」
夏場の洗面所・脱衣所は蒸し暑く、特に洗濯時や風呂上りは閉口もの。
照明用の電球をとりはずし、こちらのアイテムをセットするだけで、LED照明と扇風機の2つの機能が一度に利用できるすぐれもの。
この夏の買い物で、一番のヒットがこの商品でした。
レビュー記事 CIRCULIGHT(サーキュライト)洗面脱衣所やトイレに涼風を届ける!電球ソケットにつけるLED照明付き扇風機
3位:オムロン電子体温計(MC-6800B)
コロナ禍で日頃の体温管理が必須となり、できるだけ短時間で計測したいことから、「予測式」の体温計を購入。
実は、このブログでも紹介したドリテックの非接触式体温計は、あまりにも測定精度がひどくて、代用品を探していました。
時間のかかる実測式と違って、計測わずか15秒。手軽に且つ短時間で計測できる予測式体温計として、計測精度もぶれなく、ベストな製品といえるでしょう。
機能面でも優れ、音波通信によるスマホ連携が秒の速さでデータ送信できるので、快適そのもの。
オムロン製のBluetooth連携できる血圧計を使っているので、オムロン製健康管理アプリ「OMRON connect」で一元管理できるのが最大のポイント。
オムロン製の体重計も新調したくなってきた・・・
4位:パナソニック ヘアードライヤー ナノケア(EH-NA0G)
突然故障した旧モデル(EH-NA93)からの10年ぶりの買い替え。
最近のドライヤーは高機能になった分、値段が3万円!?と驚きつつも、なくては困るアイテムなので最上位モデルを購入。
旧モデルと比べると風力アップで、乾かす時間が短くなったのはGood。
最大の購入動機は、ヘアカラーの退色を防ぐ機能が備わっている点。
高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載モデルは、キューティクルの密着性を高め、カラー剤の流出を防ぐので、髪色が長もちするのだそう。
いや、実際のところなんだかよくわからないが、とにかくヘアカラー愛用者にはマストバイな商品。
5位:洗面化粧台のLED化( アイリスオーヤマLED直管ランプ)
洗面化粧台の照明を照明設備をわざわざ交換することなく、蛍光灯から簡単にLED化できるアイテム。
交換して良かった点は、蛍光灯と違ってLEDは即点灯すること。
レビュー記事 【LED化】洗面化粧台などの蛍光灯をLED照明に交換して省エネ化する方法(工事不要)
6位:ラムダッシュ電気シェーバーの充電池
長年愛用するラムダッシュが充電しても、すぐに電池がなくなるようになったため、自分で交換(メーカー保証対象外)。
安価に交換でき、長く使えるようになったので◎
レビュー記事 【解決】パナソニック「ラムダッシュ」のすり減った電池を自分で交換する方法(1000円以下)
7位:パナソニック LED保安灯(WTP4088WP)
自宅廊下に常設している保安灯をLED化。
照度センサーで夜間に自動点灯(オンオフ切替可能)、停電時に自動点灯できる優れもの。
旧式の保安等をお持ちの方は交換のタイミングです。
長寿命化・明るさアップでよいことづくめと思っていましたが、盲点あり。
それは設置場所が日中でも暗い場合、照度センサーが夜だと自動検知してしまい、点灯してしまうこと。
照度センサーオフは手動で可能ですが、夜間の足元ランプ(ナイトライト)としての利用をもくろんでいたため、わが家では交換メリットは半減。
8位:ブラウンM90モバイルシェーバー
これまで自宅で使っているラムダッシュを出張時にも持参していましたが、荷物軽減のためコンパクトな電池で動くシェーバーを探していました。
最新モデルは充電式でひかれましたが、充電には専用ケーブルを持ち運ぶ必要があり断念。
この価格でこの機能、そしてデザインとも満足です。
レビュー記事 ブラウン M-90 チクチク痛くないやさしい剃り心地!乾電池駆動&丸洗いできるモバイルシェーバー
9位:MYTREX マッサージガンリバイブ
プロの整体師も使う、「ボディマッサージガン」が流行っていますが、在宅勤務や運動不足による肩コリ・腰痛改善を期待して購入。
医療機器認証済みのマッサージガン。
5種類もの様々な形状のアタッチメントがあり、マッサージ部位にあわせて交換できるのがポイント。
ただ使う人は選びそう。
個人的にはこのバイブレーション感が心地よくなく、あまり使っていません・・・